おでかけ 【生後7か月:成長記録】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 7ヶ月になりました。支えないと不安定だったおすわりも、この1ヶ月で安定しました。おすわりが安定したことにより、一緒におでかけも増えました。 10月25日から始まった7か月は、ちょうど気候もいい時期でしたので振り返ってみると気軽なピクニックか... 2024.01.30 おでかけこはるのお世話ねんね食べもの
おでかけ 【車移動】0歳の赤ちゃん(1か月~6ヵ月)おでかけする時に持っていくもの 1か月検診が終わって、母子ともに問題がなければ、外出がOKになります。といっても外気浴から始めて近所のお散歩、車でおでかけ・・・、少しずつ時間を伸ばしてですが、外出は赤ちゃんにとっても大切なのはもちろん、ママにとっても気分転換になります。 ... 2023.11.02 おでかけおふろこはるのお世話ねんね着るもの食べもの
こはるのお世話 【生後5か月:成長記録】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 5ヶ月になりました。長いようで早かったような。この1ヶ月は表情がとても豊かになったと思います。 あやしたら声を出して笑ってくれるようになったのもこの頃かな。泣き方のバリエーションも増えてきた気がします。 今回は、5か月の赤ちゃんにつてい学ん... 2023.10.19 こはるのお世話ねんね食べもの
こはるのお世話 【生後3か月:成長記録/振り返り投稿】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 先日、4か月になり書けていなかった0か月/新生児・1か月のことを書いたところですが、今度は3月の頃を振り返ってみようと思います。ただいま6カ月になったところですが、2か月と3か月忘れかけてます。 ということで、今回は3か月の赤ちゃんにつてい... 2023.10.07 こはるのお世話ねんね食べもの
おでかけ 【生後1か月:成長記録/振り返り投稿】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 先日、4か月になり書けていなかった0か月/新生児のことを書いたところですが、今度は1か月の頃を振り返ってみようと思います。あの頃もまだまだ余裕がなくて(今もないけど)書けていませんでした。 ということで、今回は1か月の赤ちゃんにつてい学んだ... 2023.09.08 おでかけおふろこはるのお世話ねんね食べもの
こはるのお世話 【生後4か月:成長記録】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 先日、3~4か月検診がありました。4か月にもなるとよく笑うし、体重・身長ともに大きく成長しました。3~4か月検診では、身体測定から始まり、栄養指導や日常の気になることを保健士さんに診てもらったり、最後は小児科の先生にも診てもらいました。肌が... 2023.08.16 こはるのお世話ねんね食べもの