こはるのお世話 【生後10か月:成長記録】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 このブログはプロモーションを含みます。 10ヶ月になりました。今回は、10か月の赤ちゃんにつてい学んだこととうちの子の成長記録をまとめました。 ホントに喜ばれる内祝い 生後10か月の赤ちゃん、一般的には? 一般的な10か月の赤ちゃん ・つか... 2024.05.30 こはるのお世話ねんね食べもの
こはるのお世話 【生後9か月:成長記録】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 このブログはプロモーションを含みます。 9ヶ月になりました。8カ月は「はいはい」より「つかまり立ち」をしましたが、その後「はいはい」もし始めました。3回食も始まったので、家族みんなでご飯を食べるようになり嬉しさを感じつつ、どんどんやることが... 2024.05.10 こはるのお世話ねんね食べもの
こはるのお世話 【生後8か月:成長記録】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 このブログはプロモーションを含みます。 8ヶ月になりました。おすわりも安定して、「ずりばい」したり「はいはい」したり動きが活発になって目が離せなくなってきました。これまで一日のリズムがだんだんわかってきたところで、なかなか寝付かなかったり、... 2024.04.28 こはるのお世話ねんね食べもの
おでかけ 【生後7か月:成長記録】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 7ヶ月になりました。支えないと不安定だったおすわりも、この1ヶ月で安定しました。おすわりが安定したことにより、一緒におでかけも増えました。 10月25日から始まった7か月は、ちょうど気候もいい時期でしたので振り返ってみると気軽なピクニックか... 2024.01.30 おでかけこはるのお世話ねんね食べもの
こはるのお世話 【生後6か月:成長記録】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 6ヶ月になりました。この1ヶ月は表情がより豊かになり、視線が合うとにっこり。まだ支えないとですが、短い間ならおすわりができたり、左右に回転出来るようになりました。 今回は、6か月の赤ちゃんにつてい学んだこととうちの子の成長記録をまとめました... 2023.11.19 こはるのお世話ねんね食べもの
おでかけ 【車移動】0歳の赤ちゃん(1か月~6ヵ月)おでかけする時に持っていくもの 1か月検診が終わって、母子ともに問題がなければ、外出がOKになります。といっても外気浴から始めて近所のお散歩、車でおでかけ・・・、少しずつ時間を伸ばしてですが、外出は赤ちゃんにとっても大切なのはもちろん、ママにとっても気分転換になります。 ... 2023.11.02 おでかけおふろこはるのお世話ねんね着るもの食べもの
こはるのお世話 【生後5か月:成長記録】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 5ヶ月になりました。長いようで早かったような。この1ヶ月は表情がとても豊かになったと思います。 あやしたら声を出して笑ってくれるようになったのもこの頃かな。泣き方のバリエーションも増えてきた気がします。 今回は、5か月の赤ちゃんにつてい学ん... 2023.10.19 こはるのお世話ねんね食べもの
こはるのお世話 【生後3か月:成長記録/振り返り投稿】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 先日、4か月になり書けていなかった0か月/新生児・1か月のことを書いたところですが、今度は3月の頃を振り返ってみようと思います。ただいま6カ月になったところですが、2か月と3か月忘れかけてます。 ということで、今回は3か月の赤ちゃんにつてい... 2023.10.07 こはるのお世話ねんね食べもの
こはるのお世話 【生後2か月:成長記録/振り返り投稿】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 先日、4か月になり書けていなかった0か月/新生児・1か月のことを書いたところですが、今度は2か月の頃を振り返ってみようと思います。早く書かないと忘れてきています。早くかかないとやばいやばい。ということで、今回は2か月の赤ちゃんにつてい学んだ... 2023.09.18 こはるのお世話ねんね食べもの
おでかけ 【生後1か月:成長記録/振り返り投稿】体重・授乳間隔・ミルクの量・睡眠時間からおもちゃまで。 先日、4か月になり書けていなかった0か月/新生児のことを書いたところですが、今度は1か月の頃を振り返ってみようと思います。あの頃もまだまだ余裕がなくて(今もないけど)書けていませんでした。 ということで、今回は1か月の赤ちゃんにつてい学んだ... 2023.09.08 おでかけおふろこはるのお世話ねんね食べもの